CONCEPT
コンセプト

デニムの聖地と呼ばれる岡山県井原市。
そこにあるモードプランニング デザインチームによる新プロジェクトが立ち上がりました。

多様化するシーンやニーズに対し、オプションのパーソナルなチョイスが可能。
リアルクローズを意識しつつも一癖ある、そんなユニフォームのようなデイリーウェア。
ブランド名『THORNY PATH(トーニー・パス)』は、日本語で『いばらの道』である『tread a thorny path』が語源となっています。

安定した道があるにもかかわらず自己を高める為、あえて厳しい道を選ぶという意味からネーミングしました。『いばらの道』らしく今までにない、難しい縫製を含むまったく新しいデニムの提案。
既存のオーソドックスなデザインや特産品的な切り口では、多様化した時代に対し可能性の少ない今、新しいアイディアをベースにあらゆるニーズやシーンにアジャストしていくデザインをしていきます。

PROJECT 木の精プロジェクト

私たちは、太鼓より命を繋げてきた樹木の生きた証を、『木の精』としてその年輪に見出しました。
そこに刻み込まれた大自然の活力、漂う癒しの香り…木の精を再び私達の暮らしに活かし、心豊かな生き方を創造するプロジェクト、それが『木の精プロジェクト』です。

3Rのエコロジー

処分されかかっている規格外の巨木や端材、縫製されなかった残反の命を、再び灯すための挑戦です。

○リデュース(使用資源の削減)
○リユース(再利用)
○リサイクル(再使用)

それぞれの頭文字『R』をとって『3Rのエコロジー』としました。

ライフスタイル

古代より日本人にもっとも馴染み深い素材…木と綿。自然が育んだ二つと無い木目の美しさと、天然素材の面の優しさ。 肩の力を抜いて、なおかつ心豊かに暮らすための提案です。

WOOD DENIM 木目を浮だし擦りあげたデニム

『木の精プロジェクト』の中の一つである『WOOD DENIM 木目を浮だし擦りあげたデニム』は、美しい木目と、とても優しい肌触りが特徴です。
衣類からバッグまで様々なアイテムがあります。